News


ニュース・できごと・イベント報告をお知らせします

320x320

2023.9.20

マテリアル・バイオ工学コース5年 三浦萌加さんが日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会にて優秀賞を受賞

くわしく見る
320x320

2023.8.27

化学工学会「Chemical-Energy-Car Competition 2023」にて、住友化学賞を受賞しました

くわしく見る
320x320

2023.4.3

マテリアル・バイオ工学コース教授 長谷川 章先生が福井高専に校長として異動されました

320x320

2023.3.18

令和4年度 卒業式・修了式を八戸市公会堂で行いました

くわしく見る
320x320

2023.3.17

マテリアル・バイオ工学コース5年 上平 匠真さんが化学工学会第88年会で学生奨励賞をを受賞しました

くわしく見る
320x320

2021.6.1

マテリアル・バイオ工学コースは助教として金子 賢介 先生を迎えました。

320x320

2021.5.17

マテリアル・バイオ工学コース准教授 新井 宏忠先生が国立高等専門学校教員顕彰において若手部門の分野別優秀賞を受賞しました。

くわしく見る
320x320

2021.4.4

令和3年度 入学式が行われ、マテリアル・バイオ工学コースに1年生41名、4年生1名、専攻科生7名が入学しました。

320x320

2021.4.1

マテリアル・バイオ工学コースは助教として小船 茉理奈先生を迎えました。

320x320

2021.3.31

マテリアル・バイオ工学コース嘱託教授 中村 重人先生、助教 福松 嵩博先生が退職されました。

320x320

2021.3.24

第5回高専生サミットでマテリアル・バイオ工学コース3年 内城辰稀さんが研究成果を発表しました。

くわしく見る
320x320

2021.1.15

新井准教授の研究論文「アルミニウム溶湯中介在物の異種凝集挙動に関する水モデル実験」が軽金属誌に掲載

くわしく見る

在校生の声


八戸高専 マテリアル・バイオ工学コースの姿をお伝えします

picture
北上 偉武暉 (マテリアル・バイオ工学コース4年)

高専では理系科目について早期の内に学習ができ、さらにそこで得た知識を実験や自主探究ですぐに活用できるので、理科や数学が好きな人はとても楽しめる場であると思います。また、本校では現場でも役立つ実践能力を養うためのカリキュラムが組まれているため、企業からの期待も大きく就職率は100%を誇っています。最近では大学・大学院への進学者も増えています。高専は普通高校と比較して自由に使える時間が多く、意欲さえあればいくらでも勉強できるので、大学に進学できるチャンスもあります。このように高専は自由度が高い学び舎であるため、就職課進学か迷っている人は高専という選択肢も検討してはいかがでしょうか。

八戸市立三条中学校出身, 2020年撮影

須藤 愛佳 (マテリアル・バイオ工学コース3年)

八戸高専の魅力はたくさんあります。海外研修や工場見学等に行くチャンスに恵まれています。また、とても豊富な部活動や愛好会もあり、普通高校では絶対に経験することができないことが数多くあります。ですので、まだやりたいことやなりたい自分、将来についてはっきりと決まっていない人も高専で様々なことを学んでいくうちに何か見つけることができると思います。それを5年間という長い期間でじっくり考えることができるのも高専の魅力の1つです。理系分野が好きな人、興味のある人、得意な人はぜひ私たちと一緒に八戸高専で充実した生活を送りましょう!

八戸市立三条中学校出身, 2020年撮影

picture
picture
伊藤 祐香 (マテリアル・バイオ工学コース1年)

皆さんは将来の夢が決まっていますか?八戸高専では一般科目に加え、専門科目も学びます。特に、マテリアル・バイオ工学コースでは、多くの実験や実習を行うので、5年間で実践的な能力を身に着けることができます。また、八戸高専は勉強だけではありません。たくさんの部活動や愛好会があるので、みなさんが夢中になれることがきっと見つかります。さらに、夏休みや秋学期を利用して海外研修に参加できることができます。一緒に八戸高専で充実した5年間を送りませんか?

八戸市立根城中学校出身, 2019年撮影

Recommended


八戸高専のマテリアル・バイオ工学コースを知ってみませんか?

320x320

コース概要

「マテリアル」や「バイオ」って、工学って、何を学ぶのでしょうか

詳しく見る
320x320

特色

高専の教育や学校生活は、どんな風になるのでしょう

詳しく見る
320x320

卒業生の声

どんな将来か気になるときは、卒業生の話を聞いてみよう

詳しく見る
320x320

研究室

研究は学んだ知識を社会に還元すること、どんなことをするのでしょう

詳しく見る
320x320

教員

マテリアル・バイオのプロフェッショナル、どんな先生が教えているのでしょう

詳しく見る
320x320

保有設備

水中の金属イオン、分子の構造、原子配列など、目に見えない原子・分子の世界を調べます

詳しく見る
320x320

紹介映像

ほんの少し、マテリアル・バイオ工学コースの様子がわかります

詳しく見る