令和5年11月6日にグランドサンピア八戸を会場に、東北工学教育協会高専部会主催の「産学交流の日」を開催しました。
この「産学交流の日」は、東北地区における高専教育の充実・発展や地区高専職員や産業界との交流促進を目的として、東北地区の高専が毎年持ち回りで開催しており、今回は八戸工業高等専門学校が主管校として開催されました。当日は、東北地区の高専・大学教職員や企業の方々等を含め、34名の来場参加と20名のオンライン参加がありました。
講演に先立ち、当協会会長である東北大学大学院工学研究科長の伊藤 彰則氏の挨拶があり、東北大学大学院工学研究科インターナショナルオフィス副室長の森谷 祐一氏や、東北大学大学院環境科学研究科長の川田 達也氏による特別講演をはじめ5名の講演が実施され、参加者は講演者の講演に熱心に耳を傾けていました。
講演終了後には交流会が実施され、参加者や講演者同士が親睦を深めることができ、有意義な1日となりました。
伊藤会長による開会の挨拶
講演に耳を傾ける参加者
この「産学交流の日」は、東北地区における高専教育の充実・発展や地区高専職員や産業界との交流促進を目的として、東北地区の高専が毎年持ち回りで開催しており、今回は八戸工業高等専門学校が主管校として開催されました。当日は、東北地区の高専・大学教職員や企業の方々等を含め、34名の来場参加と20名のオンライン参加がありました。
講演に先立ち、当協会会長である東北大学大学院工学研究科長の伊藤 彰則氏の挨拶があり、東北大学大学院工学研究科インターナショナルオフィス副室長の森谷 祐一氏や、東北大学大学院環境科学研究科長の川田 達也氏による特別講演をはじめ5名の講演が実施され、参加者は講演者の講演に熱心に耳を傾けていました。
講演終了後には交流会が実施され、参加者や講演者同士が親睦を深めることができ、有意義な1日となりました。