相談室
10月相談室からのお知らせ
相談室は心の窓口です
ちょっとした悩みでも、また悩みが特になくても、
ちょっと話を聞いてもらうだけで気持ちが軽くなるものです。
学校生活での悩みや不満がありましたら、
相談員に話してみませんか?
気軽にノックしてください
八戸高専での生活をより充実させるために
いろいろな悩みをもつことはごくあたり前のことです。例えば、
- なんとなく無気力だ
- 夜なかなか眠れない
- 気持ちが不安定だ
- 気の疲れがある
- 他人の視線が気になる
- 学校での自分の居場所がない
- ハラスメントを受けている
- 交際相手から暴力を受けている
といったことから、
- 友達ができない
- 授業がおもしろくない
- 勉強方法がわからない
- 進路について悩んでいる
- 経済的なことで悩んでいる
といったことまで、学生・教職員に関わらずあらゆる悩みの相談にのっています。
また、心の病にかかりそう、といった切実な悩みには、専門のカウンセラーもいます。
一度、カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
相談については秘密を厳守します。
相談員とオープン時間
相談室オープン時間帯(R4・春学期)
保健室の談話スペースに待機しています。
定期試験中は閉じています。また、担当教員の都合により曜日が変更される場合があります。
オープン時間帯:授業日の16:00~17:00
※E-mailのあとに「@hachinohe-ct.ac.jp」を付けてください。
表の中はスライドします
相談員 | 月 | 小船 茉理奈 マテリアル・バイオ工学コース:C棟5F |
0178-27-7295 | kobune-c |
---|---|---|---|---|
火 | 中村 嘉孝 電気情報工学コース:E棟5F |
0178-27-7285 | naka-e | |
水 | 馬渡 龍(副相談室長) 環境都市・建築デザインコース:Z棟3F |
0178-27-7309 | mawatari-z | |
木 | 河村 信治(相談室長) 総合科学教育科:講義棟4F |
0178-27-7240 | kawamura-g | |
金 | 北川 広大 機械・医工学コース:M棟5F |
0178-27-7264 | kitagawa-m | |
インテーカー (窓口) |
石川久美子 吉田左千枝 保健室:ゼミ棟1F |
0178-27-7236 | hoken-o |
さらに、次の相談員も相談にのってくれます。
校外から連絡する場合には,保健室(0178-27-7236)を通すといいです。
主に教職員のためですが、学生でも大丈夫です。
表の中はスライドします
曜日 | 時間帯 | 相談員 | 相談場所 |
---|---|---|---|
月 | 10:00〜12:00 | 吉田 光男 | ものづくりセンタープログラム室 |
金 | 15:00~17:00 | 工藤 憲昌 | 工藤教員室 |
カウンセリング
次の専門の先生によりカウンセリングを受けることができます。
希望者は、保健室の看護師さんか相談員にご連絡ください。
来校日:毎月の「相談室からのお知らせ」や校内掲示をご覧ください。
表の中はスライドします
カウンセラー | |
---|---|
笹 博 | 医師:ささクリニック院長 |
中西 智子 | 臨床心理士 |
土屋 文彦 | 臨床心理士 |
嶋野 智恵子 | 公認心理師 |
スクールソーシャルワーカー
スクールソーシャルワーカー(SSW)も以下のように週3回来校しています(14:00~17:00)。家庭や学外でトラブルが生じた場合や経済的なことで悩んでいる場合など是非ご相談ください。連絡先はカウンセラーと同じです。
月曜日 木曜日 (14:00~17:00) 金曜日 |
正部家 千穂子 | 社会福祉士 soudan-o |
また八戸高専では様々な障害を持つ学生を支援し、障害を理由とする差別に関する相談に的確に対応するため相談 窓口を設けています。困ったことがあったら下記の窓口へご相談ください。
相談方法と場所
学校が休みのときは......
学外の機関ですが「KOSEN健康相談室」に連絡してください。24時間対応で年中無休です。
24時間対応窓口
TEL:0800-000-2228
詳細は、次のPDFファイルをご覧ください。
『KOSEN健康相談室』PDF