諸経費・寮生会活動・給食など
学寮諸経費
入寮した場合、日常生活を営むために必要な寄宿料、寮生会費、学寮運営費および学寮給食費を納付していただきます。寮生会費は年1回(5月)、寄宿料および学寮運営費は授業料等と一緒に年2回(5月・10月)に分けて納付し、学寮給食費は直接、給食業者へ毎月納付していただきます。
学寮諸経費等内訳
入寮に伴い、日常生活を営むために必要な諸経費は次のとおりです。
区分 | 項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|
寄宿料 | 複数室 | (月額)700円 | |
個室 | (月額)800円 | ||
学寮運営費 | (前期)61,800円 (国際寮は80,000円) |
光熱水費、雑費(衛生費、厨房用品費、消耗品費ほか) 寮内清掃費、ゴミ処分費ほか 暖房用重油代 |
|
(後期)92,800円 (国際寮は119,900円) |
|||
学寮給食費 | 食材費 | (日額)1,000円 ※給食日数分 |
|
諸経費 | (日額)390円 ※開寮日数分 |
厨房に係る人件費、光熱水費、衛生費、雑費ほか | |
寮生会費 | 年額3,000円 |
給食費を含み月額平均 約51,000円 (国際寮は約56,000円)
※上記は年額を9ヶ月割した場合の月額平均です。
(長期の寮閉鎖期間がある月を除いた場合の月額平均で、実際の月毎の支払額とは異なります。)
- 学寮運営費は、年額が全納されることを前提に料金を設定し、前期、後期の2回に分けて徴収します。
既納の学寮運営費は原則(自然災害等による建物の損壊や改修による立ち退き等以外)として返金しません。 - 学寮給食費は、月の途中で退寮する場合及び特別な事由があり食事を必要としない場合(以下「欠食」という。)は、
当該期間の食材費(1日1,000円)は返金します。 - 学寮寮費及び学寮給食費は、物価変動等により年度途中においても改定することがあります。
- 学寮給食費が未納の場合は、入寮が認められないこともありますので、留意ください。
学寮施設概要
共用施設(共通区域)
管理棟内
大食堂(低学年・高学年共通)1室
大浴場(低学年男子)1室、小浴場(高学年男子)1室
中央談話室(共通)1ヶ所
男子寮棟内(A、W棟)
補食室(各階1室)、談話室(各階1室)
洗濯室(各棟1室)、自習室(各棟1室)
洗面所・WC(各階1ヶ所、W棟各階2ヶ所)
女子寮棟内(S、B棟)
補食室(各階1室)、談話室(各階1室)
洗濯室(各棟1室)、乾燥室(各棟1室)、浴場(S棟1階1室)、シャワー室(B棟各階1ヶ所)
洗面所・WC(各階1ヶ所)
混住型国際寮(E棟3F、4F、I棟、N棟)
キッチンスペース(各フロア1ヶ所)
談話スペース(各フロア1ヶ所)
洗濯室・乾燥機(各フロア1ヶ所)
シャワー室(各フロア1ヶ所)
洗面所・WC(各フロア1ヶ所)
※ I棟:令和4年4月〜入居開始、N棟:令和4年11月〜 入居開始
寮生会活動について
寮生が学寮における共同生活を自律的に運営することによって、その人間形成を助長し、併せて寮生相互の親睦を図ることを目的として寮生会が組織され、寮生は次のいずれかの委員会等に所属して活動することになっています。
執行部
総代、副総代、書記、会計、各寮棟長、各委員長、指導寮生代表
各委員会
スポーツ、文化、衛生、厚生、防犯防災、リサイクル、選挙管理、寮祭実行、ネットワーク、給食
給食について
寮生は、日曜日の夕食から金曜日の昼食まで給食が提供されます。
何らかの事由により平日に外出・外泊をし、給食が不要の場合は、欠食の届出が必要です。(4日前までに給食業者に提出)
金曜日の夕食から日曜日の昼食は現金払いで給食を食べることができます。
給食のメニューはこちら(PDF)2025.01.12週間メニュー表.pdf
学寮配置図
![学寮配置図](https://www.hachinohe-ct.ac.jp/schoollife/dormitory/images/dormitory-map.jpg)