メインコンテンツ

ブログ

地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)でおこなわれたイベントや事業などの様子をお伝えするブログです。

記事一覧

 「ブリッジコンテスト」開催しました。

公開講座

9月5日、環境都市・建築デザインコースの公開講座「ブリッジコンテスト」が開催されました。 この講座は、参加者に1枚の工作用紙でミニチュア・ブリッジを作製してもらい、橋に荷重をかけて、破壊された時の荷重...

詳しく

「ブリッジコンテスト」開催しました。

 「全国高専フォーラム」にて事業発表

COC全般

8月27日、東北大学で開催された「全国高専フォーラム」において、「地域資源の活用による地方創生を目指す高専教育の充実-文部科学省COC事業の推進-」のテーマのもと、文部科学省の「地(知)の拠点整備事業...

詳しく

「全国高専フォーラム」にて事業発表

 PETボトルロケットコンテスト開催!!

公開講座

夏休み最後の土曜日、本校機械システムデザインコースにて、「ロケットはなぜ飛ぶか?」と題した 小学生向けの公開講座が開催され、26名の小学生が参加してくれました。   沢村教授による、ロボットの仕組みや...

詳しく

PETボトルロケットコンテスト開催!!

 出前授業「空気砲を作って遊ぼう!! 」が行われました。

出前授業

8月10日、八戸ポータルミュージアムはっちにて "水や空気などの流れ"を専門とする沢村教授と高専生による出前授業が行われました。     最初に、水滴が落ちた時の水の動きを、30倍のハイスピードカメラ...

詳しく

出前授業「空気砲を作って遊ぼう!! 」が行われました。

 身近な水のいきもの「水の世界を見てみよう!」 in 階上

出前授業

8月6日、階上町で行っている「わんぱく王国プログラム」の一環で ふるさと河川公園にて、本校の矢口教授による出前授業が行われました。 まずは、"水質判定に使う水生生物"を調査し、きれいな水かどうかを調査...

詳しく

身近な水のいきもの「水の世界を見てみよう!」 in 階上