メインコンテンツ

ブログ

地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)でおこなわれたイベントや事業などの様子をお伝えするブログです。

記事一覧

 公開講座「無線LANって?」が開催されました。

公開講座

10月17日、公開講座「無線LANって?」が開催されました。 スマートフォンやタブレット、携帯ゲームなどが普及し、誰もが自由にインターネットに接続できるようになりました。しかも、無線で繋がる時代。コン...

詳しく

公開講座「無線LANって?」が開催されました。

 公開講座「Trip to the Galaxy:Adventure in English」が開催されました。

公開講座

10月3日、今年度初めて開催する公開講座「Trip to the Galaxy:Adventure in English」が実施されました。 この講座は宇宙にまつわる話を英語で学び、さらに分光光度計の...

詳しく

公開講座「Trip to the Galaxy:Adventure in English」が開催されました。

 公開講座「ジュニアロボット教室」が開催されました。

公開講座

10月3日、電気情報工学コースの公開講座「ジュニアロボット教室」が開催され、青森、岩手の小学5年生から中学3年生、合計25名が参加してくれました。 まずは、2グループに分かれて2種類の演示実験で科学の...

詳しく

公開講座「ジュニアロボット教室」が開催されました。

 公開講座「防災」が開催されました。

公開講座

10月3日、環境都市・建築デザインコースの第4回目となる公開講座「防災」が開催されました。 まずは、「想定外」とも言われる東日本大震災のメカニズムや、液状化現象、津波について、実験を交えた講演が行われ...

詳しく

公開講座「防災」が開催されました。

 八戸の食文化創出プログラム☆新たな出汁の開発をしよう!!②

研究

八戸とシンガポールの学生が共同で開発した「スープ」と「ふりかけ」が完成し、9月30日にプレゼンテーション発表会が行われました。 前回の様子はこちらから 完成した作品は、各グループで選び抜いた器に盛ら...

詳しく

八戸の食文化創出プログラム☆新たな出汁の開発をしよう!!②