細川 靖 Hosokawa Yasushi [博士(ソフトウェア情報学)]
電気情報工学コース 准教授
専門分野
- 情報工学Information engineering
- 計算機工学Computer engineering
- ヒューマンコンピュータインタラクションHuman computer interaction
写真
研究課題
- 農林水産業等一次産業におけるIT応用に関する研究
Information technology application in Agriculture and fisheries industry - 並列計算と高速ネットワークの利活用に関する研究
Parallel computing and High performance network - 携帯端末を用いた情報収集・利活用システムに関する研究
Information gathering system with Mobile terminal
研究シーズ
・安全に北限の海女を仮想体験・学習
岩手県久慈市の北限の海女の海産物採取(ウニやアワビ)をパソコンで安全に仮想体験し,海女についてe-ラーニングで簡単に学習できるシステム。子どもから大人まで安全に仮想空間の小袖海岸に潜れます。手の動作をシステムに反映するヒューマンインタフェースを使って,あなたも「北限の海女」"あまちゃん"になってみよう!
・携帯端末を用いた仮想書道学習システム開発
タブレットなどの携帯端末で動作する仮想書道学習アプリケーションの開発。ネットワーク上のサーバと無線で連携することで,書道パフォーマンスのように同じ空間を共有して,仮想的に書道を学習したり,だれでも,気軽に使えるシステムを構築しています。このシステムは学会等で受賞し,障がい者支援のための応用検討をしています。
・Webとネットワークを用いた地域貢献に関する研究
ネットワーク上の情報共有やビッグデータの解析を行って,地域の産業振興や活性化・ボランティア活動等に貢献できるシステムを試作しています。

事例
- 自動車整備におけるエレクトロニクス・情報技術に関する研究
- 海女(潜水)仮想体験学習システム開発に関する研究
- 携帯電話を用いた在庫管理と安否確認に関する研究
研究のキーワード
仮想現実,e-ラーニング,ヒューマンインタフェース,インタラクション,タブレット,GIS,ビッグデータ