清原 雄康 Kiyohara Yukoh [博士(工学)]
環境都市・建築デザインコース 准教授
専門分野
- 地盤工学Geotechnical Engineering
写真
研究課題
- 地震時・降雨時の火山灰質土からなる地盤の力学的挙動
Volcanic soil strength behavior under earthquake and heavy rainfall.
[ Keywords: permeability, triaxial test, consolidation, shear strength, liquefaction, field test, finite element method. ] - 薬液注入による地盤改良,液状化対策
Chemical grouting. [ Keywords: ground improvement, sandy soil, liquefaction proof. ] - 地中の熱伝導,地中熱の有効利用
Heat transfer and the effective use. [ Keywords: heat transfer, thermal conductivity. ]
研究シーズ
北東北には火山灰質土,軟弱粘性土などが多く存在し,地震時,降雨時の斜面や擁壁の崩壊,地盤挙動など,地盤工学上の諸問題を解決するための研究を行っている。
○火山灰質地盤の降雨時浸透挙動,不飽和強度
降雨等による土中水分量の変化や,それに伴う地盤の強度,斜面安定性に及ぼす影響を把握。
○火山灰質砂の液状化強度
繰返し三軸試験による地震時液状化判定,変形特性の決定(写真1)(図1)。
土・水連成有限要素解析コードLIQCAによる地震時液状化挙動の再現。対策工の検討。
画像の解説
写真1 繰返し三軸試験装置
図1 繰返し軸差応力による過剰間隙水圧比の変化例
図1 繰返し軸差応力による過剰間隙水圧比の変化例
事例
- 八戸地域火山灰質土の有効利用に関する研究
研究のキーワード
不飽和地盤,火山灰質土,液状化,集中豪雨,斜面崩壊