メインコンテンツ

カテゴリ:環境都市・建築デザインコース

藤原 広和 Fujiwara Hirokazu [博士(工学)]

環境都市・建築デザインコース 教授

専門分野

  • 水工学Hydraulic Eng.
  • 環境水理学Environmental Hydraulics

写真

写真:藤原 広和

研究課題

  • 河口密度流の混合特性に関する研究
    Characteristics of density Current in Estuary
    [ Keywords: diffusion, salinity, water temperature, mixing coefficient ]
  • 現地計測による河川・湖沼の水理・水質特性に関する研究
    Characteristics of Hydraulics and Water Quality by Field Measurement
    [ Keywords: field survey, COD, flow velocity, water temperature, turbidity, DO ]
  • ヤマトシジミの生息・発生状況に関する研究
    Habitat and Egg-Laying of Corbicula japonica in Lake Ogawara
    [ Keywords: field measurement, blackish lake, salinity,water temperature, water quality, sediment ]

研究シーズ

画像の解説

~アオコ発生の兆しを発見するために~
アオコが発生する可能性が低い時期であっても、写真のようにアオコは発生します。下の写真のようなプランクトンが確認されました。湖沼の水質環境の変化を定期的な観測により把握し、アオコが発生しやすい環境になっていないかを確認しておく必要があります。アオコは過去に発生した水質条件でも年によっては発生しない場合もあり、予測が難しいことが知られています。プランクトンが大量発生する兆しは何なのかを発見することにより、アオコ発生のメカニズムを解明します。特に小川原湖をケーススタディに定期観測を実施することにより、汽水湖における研究例となり、全国的な湖沼の富栄養化対策に貢献すると思います。
湖で確認されたアオコ
原因となるミクロキスティスの仲間

事例

  • 小川原湖のヤマトシジミに関する研究

研究のキーワード

現地計測,汽水域,水質,底質,躍層

このシーズに関するお問い合わせ

このシーズに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームからご連絡ください。

お問い合わせフォームへ 


シーズ・機器から探す

▼カテゴリ別一覧

キーワードがわからないかたや一覧が見たいかたは、以下のボタンを押すとカテゴリ別の一覧が表示されます。

  • 機械・医工学コース
  • 電気情報工学コース
  • マテリアル・バイオ工学コース
  • 環境都市・建築デザインコース
  • 総合学科学教育科
  • 空間構造デザイン
  • ロボティクス
  • 機能創成材料
  • エネルギー
  • ナノテクノロジー
  • 環境・バイオテクノロジー
  • 数理情報
  • 産業教育