メインコンテンツ

新着一覧

「ミャンマー大地震義援金」八戸高専キャンパス内で募金活動をしました。

「ミャンマー大地震義援金」八戸高専キャンパス内で募金活動をしました。

募金   国際交流   学生   新着情報

4月17日(木)~19日(金)の3日間、八戸高専において募金活動を行いました。ミャンマーからの留学生ゾーリンさんは、国費留学生として八戸高専に来たばかりです。ゾーリンさんが、初めて八戸に到着した3月2...

詳しく

モンゴル国エルデネト高専から校長先生方が来校しました

モンゴル国エルデネト高専から校長先生方が来校しました

10月30日(水)にモンゴル国エルデネト高専から3名の先生方(Davaanyam Zorigtkhuu校長、Mr.Ochirkhuyag Bat-Erdene(化学の講師)、Mrs. Undraa L...

詳しく

八戸高専がモンゴル国エルデネト高専とMOUを締結しました

八戸高専がモンゴル国エルデネト高専とMOUを締結しました

八戸高専はモンゴル国のエルデネト高専(Erdenet Institute of Technology)と学生交流、教員交流、共同研究に関するMOU(基本合意書)を締結しました。2024年10月1日にエ...

詳しく

令和元年度海外派遣プログラム実施について

令和元年度海外派遣プログラム実施について

本校では、国際社会でリーダーシップを発揮して仕事ができるエンジニア育成を目指し、 専門能力や技術力を伴った英語コミュニケーション能力、いわゆる「KOSEN英語」を各学年に応じて 発展させるためのプログ...

詳しく

平成30年度シンガポール研修を実施しました(2019.3.18-2019.3.28)

平成30年度シンガポール研修を実施しました(2019.3.18-2019.3.28)

 平成31年3月、八戸高専3名と秋田高専5名、旭川高専2名の計10名が約2週間、シンガポールのテマセク・ポリテクニクで研修を実施しました。 本プログラムでは「多文化社会で仕事ができる次世代グローバルエ...

詳しく

台湾の文藻外語大学とAOAを締結しました(2019.3.29)

台湾の文藻外語大学とAOAを締結しました(2019.3.29)

 八戸高専は3月29日(金)台湾の文藻外語大学とAOA(学術交流協定)を締結しました。  文藻外語大学は台湾南部の高雄市中心に位置する私立大学で、外国語学部に加え、国際関係学や国際企業管理なども学ぶこ...

詳しく

タイのプリンセスチュラポーンサイエンスハイスクールチョンブリ校を訪問しました(2019.3.23)

タイのプリンセスチュラポーンサイエンスハイスクールチョンブリ校を訪問しました(2019.3.23)

 八戸高専の圓山校長をはじめとする教員4名が、昨年11月に学術交流協定を締結したタイの中高一貫校のプリンセスチュラポーンサイエンスハイスクール(PCSHS)チョンブリ校を訪問し、懇談会や施設見学を行い...

詳しく

平成30年度シンガポール研修を実施しました(2018.9.13-2018.9.29)

平成30年度シンガポール研修を実施しました(2018.9.13-2018.9.29)

 今年9月、本科学生13名を約2週間、シンガポールのテマセク・ポリテクニクに派遣しました。  今年度は新たな試みとして食品化学の自主探究活動を現地学生と一緒に行う「国際自主探究研修(食品化学)」と、現...

詳しく

第2回グローバル高専連絡会を開催しました(2018.11.21)

第2回グローバル高専連絡会を開催しました(2018.11.21)

 11月21日(水)に、八戸高専大会議室で第2回グローバル高専連絡会が開催され、本校を含む全国に9つあるグローバル高専と国立高専機構から計22名が出席しました。高専機構高橋執行調整役から開催挨拶と高専...

詳しく

国際セミナーを開催しました(2018.11.20)

国際セミナーを開催しました(2018.11.20)

 11月20日(火)に、本校大会議室で国際セミナーを実施しました。海外からは、タイのプリンセスチュラポーンサイエンスハイスクールより学生5名、教職員6名、モンゴルの新モンゴル高専より学生、職員とも1名...

詳しく