国際学会URSI GASS 2023に参加しました。


2023年8月19日から26日にかけてURSI GASS 2023 SAPPORO JAPANという国際学会が開催され、わたくし前田と佐々木が参加させていただきました。

この国際学会は三年に一度行われ、日本で開催されるのは30年ぶり3度目だそうです。私たちは20日に三沢空港を出発し、札幌で開催されるこの学会に参加しました。 初日には開会式がありオープニングセレモニーとして札幌市長や前厚生労働大臣である後藤茂之経済再生担当大臣などの挨拶を聞くことができました。 そして驚くことに、秋篠宮殿下にご臨席いただきました。英語で挨拶されていましたが、独特の穏やかな口調で挨拶されていて感銘を受けました。 その後、お酒と食事が提供され立食の形で歓迎会が行われました。

そして22日にポスターセッションとして140分間発表をさせていただきました。基本的には八戸高専本科で行われる自主探究のポスター発表と同じ形式であり、聴講者が興味のある発表を聞いて質問するというような形でした。この時参加者には飲み物が提供されておりビールもありましたが、日本人としては少し考えられない、世界の当たり前に驚かされました。私は発表時間終了間際にジュースをもらいましたが、佐々木君はビールを飲んでいて流石だなと感じました。 23日にはbanquetとして食事会が開催され札幌でとれた牛や海鮮を使った料理が振舞われました。テーブルマナーに少し苦戦しながらもおいしくいただきました。

24日は発表の慰労会として、ビアガーデンでビールとジンギスカンを楽しみました。北海道産のお肉と本場のサッポロビールは格別で学会での疲れを癒すことができました。

今回、私たちは専攻科一年生でこの国際学会に参加させていただきました。私たちは大学三年生と同じ年齢ですが、この学会に参加していた他の学生は大学院生ほとんどでした。これは私たちにとって本当に貴重な経験であり、他の同年代の学生と比較しても大きなアドバンテージになると感じました。このような貴重な経験をさせて頂いたことに感謝し、忘れず、今後に生かしていきたいです。

AM1 前田 竜汰


...

会場にて

...

Opening Ceremony

...

Welcome Reception

...

発表の様子(前田)

...

発表の様子(佐々木)

...

井関研OB 西舘さんと

...

Banquet

...

札幌市時計台にて

ぺージトップへ戻る