氏名/電子メール | 職名 | 学位 | 専門分野 | 主な担当科目 | 校務分担 | クラブ顧問 |
---|---|---|---|---|---|---|
菊地 康昭 KIKUCHI Yasuaki kikumal-g |
教授 | 博士(工学) |
有機化学 生物有機化学 高分子化学 生体機能化学 |
化学ⅠB・ⅠC 化学ⅡA・ⅡB 化学要論 創成化学 卒業研究 |
企画担当副校長 安全衛生委員長 ナノテクノロジー系長 |
テニス部 |
中村 美道 NAKAMURA Yoshimichi nakamura-g |
教授 | 博士(理学) |
ナノ物質科学 計算物理/化学 |
物理学概説 力学 応用物理 |
探究支援WG 情報化推進委員会 |
写真部 |
吉田 雅昭 YOSHIDA Masaaki yoshida-g |
教授 | 博士(工学) |
電気電子材料 MEMS 磁気応用工学 |
基礎数学 微分積分学 再生可能エネルギー |
国際交流室長 低学年留学生WG長 教育プログラム点検・評価委員会 |
硬式テニス部 |
中村 雅徳 NAKAMURA Masanori nakamrms-g |
教授 | 博士(理学) |
高エネルギー天体物理学 磁気流体力学 |
英語演習A, B 集中英語演習Ⅳ 総合英語B (専攻科) |
学生主事(厚生補導委員会) 広報委員長 広報戦略WG長 |
IFC |
菊池 秋夫 KIKUCHI Akio akikuchi-g |
教授 | 修士(文学) |
イギリス中世文学 英語教育 |
英語III グローバル実践英語II 総合英語(専攻科) 観光と文化 |
寮務主事補 ダイバーシティ推進委員会委員長 総合情報センター委員会 |
硬式野球部 |
馬場 秋雄 BABA Akio baba-g |
准教授 | 博士(理学) | 偏微分方程式論 |
応用数学 微分積分学 線形代数 |
Z2担任 | サッカー部 |
齋 麻子 SAI Asako sai-g |
准教授 | 修士(日本文学) |
日本文学 (中古文学・和歌文学) 日本美術史(やまと絵) |
国語ⅠA 国語ⅠB 国語IIB コミュニケーションⅡA 産業教育 地域資源と文化 日本事情A・B・C |
1学年主任 L2担任 探究支援WG:低学年自主探究担当 図書館委員会 いじめ対策委員会 いじめ対策委員会企画調整部会 STEAM教育支援センター:STEAM教室担当部門 |
書道部 放送部 ろぼっと娘(プログラミング教育ボランティア愛好会) |
丹羽 隆裕 NIWA Takahiro niwa-g |
准教授 | 博士(理学) |
電波/赤外線天文学 科学コミュニケーション 科学教育 |
物理学概説 力学 エネルギー物理学 物理学演習 |
E2担任 探究支援WG副WG長(イノベーションハブ) |
科学部 MCC 写真部 |
水野 俊太郎 MIZUNO Shuntaro mizuno-g |
准教授 | 博士(理学) |
宇宙論 宇宙物理 超弦理論 |
力学 エネルギー物理学 応用物理 物理学要論 (専攻科) |
教務主事補 キャリア教育・学習支援センター副センター長 専攻科委員会 認証評価対応WG |
ラグビーフットボール部 ハンドボール部 |
植村 望 UEMURA Nozomi uemura-g |
准教授 | 博士(医学) |
公衆衛生 健康科学 |
保健体育 体育 スポーツバイオメカニクス 産業教育 |
寮務主事補 安全衛生専門委員会 ダイバーシティ推進委員会 留学生対応WG ハラスメント相談員 いじめ対策委員会企画調整部会 |
陸上競技部 |
佐伯 彩 SAEKI Aya saeki-g |
准教授 | 博士(文学) |
近代西洋史 中東欧史 |
歴史A・B 北東北学 人文社会科学要論A(専攻科) |
学生主事補(厚生補導委員会) 地域テクノセンター副センター長(研究教育部) 自主探究WG副WG長 地域文化系長 |
ソフトテニス部 |
田村 英門 TAMURA Hideto tamura-g |
特命准教授 | 学士(教育) | 英語教育 |
グローバル実践英語 英語演習C |
低学年留学生対応WG | - |
草刈 明美 KUSAKARI Akemi kusakari-g |
特命准教授 | 修士(文学) | 日本語教育 |
日本語I 日本語II 集中日本語演習III |
国際交流室副室長 相談室運営委員会 留学生対応WG副WG長 |
IFC |
若狭 尊裕 WAKASA Takahiro wakasa-g |
助教 | 博士(数理学) |
解析数論 ゼータ関数 |
微分積分学 応用数学 数理情報 |
教務委員会 |
美術部 電工部 演劇部 |
新藤 圭介 SHINDO Keisuke shindo-g |
助教 | 博士(理学) | 非線形解析学 |
微分積分学 基礎数学 |
M2担任 自主探究コーディネータ 厚生補導委員 |
ラグビーフットボール部 |
清川 紘樹 KIYOKAWA Hiroki kiyokawa-g |
助教 | 修士(農学) |
生態学 英語教育 |
英語II グローバル実践英語I 集中英語演習I 産業教育 |
L3担任 自主探究コーディネーター グローバルセンター委員 |
バレーボール部 |
矢吹 文乃 YABUKI Ayano yabuki-g |
助教 | 博士(文学) |
日本近現代文学 アダプテーション |
国語 コミュニケーション 表現法 産業教育 |
C2担任 探究支援WG 自主点検部会 |
演劇部 |
松橋 瑠偉 MATSUHASHI Rui rmatsuhashi-g |
助教 | 修士(体育学) |
スポーツ科学 ラグビーコーチング |
保健体育 体育 スポーツバイオメカニクス 産業教育 |
L1担任 探究支援WG 厚生補導委員会 |
ラグビーフットボール部 柔道部 |
工藤 璃輝 KUDO Riki rkudo-g |
助教 | 博士(学術) | 科学史 |
科学技術社会論 現代社会A, B |
2年生担任連絡会 寮務委員会 広報委員会 自主探求コーディネーター |
陸上競技部 |
河村 信治 KAWAMURA Shinji kawamura-g |
嘱託教授 | 博士(都市科学) | 地域計画/まちづくり |
地理Ⅰ・Ⅱ 北東北学 |
- | - |
馬渕 雅生 MABUCHI Masao mabuchi-g |
嘱託教授 | 修士(理学) | 数学教育 |
応用数学Ⅰ~Ⅳ 確率論 基礎数学D・F 解析学 |
- | - |
岡田 みゆき OKADA Miyuki okada-g |
嘱託准教授 | 学士(英語学) | 英語教育 |
英語Ⅰ 英語Ⅱ 集中英語 |
- | - |