メインコンテンツ

カテゴリ:総合科学教育科

中村 美道 Nakamura Yoshimichi [博士(理学)]

総合科学教育科 教授

専門分野

  • ナノ物質科学Nanomaterials science
  • 計算物理/化学Computational physics / chemistry

写真

写真:中村 美道

研究課題

  • ナノチャンネル内液体分子の特異な振舞い
    Anomalous behavior of liquid molecules inside nanochannels
  • 半導体表面原子配列の構造秩序化
    Structural ordering of semiconductor surface atoms
  • 原子レベルでの表面反応プロセス
    Surface reactions on an atomic scale
  • 3-Dナノ構造形成過程
    Formation processes of 3-D nanostructures
  • 量子/古典ハイブリッド計算手法の開発と応用
    Development and application of Quantum mechanical / Molecular mechanical hybrid methods

研究シーズ

ナノ材料物性の解明や予測を計算機シミュレーションで行っています。

図1はカーボンナノチューブ内水分子構造の計算結果です。通常とは異なる特異な分子配列が自発的に出現した例です。ナノチューブの応用拡大(ナノゲートやナノフィルター等)を念頭に、閉込め空間内分子の振舞いの研究を進めています。また、我々は量子/古典ハイブリッド法において、量子計算領域を第一原理計算(FP)と強結合近似計算(TB)に細分割する手法の開発に成功しています。

図2はその精度のデモンストレーションです。シリコン表面の酸化反応プロセスや、原子間力顕微鏡の探針先端構造解明など、ナノスケールの物性解明に幅広く応用可能です。

画像の解説

図1 カーボンナノチューブ内で流動性を失った水分子の構造(室温)。

図2 第一原理(FP)/強結合近似(TB)ハイブリッド法の例(シリコン結晶での速度伝播計算)。全領域をFP計算した結果が、ハイブリッド法でほぼ正確に再現されていることが分かる。

研究のキーワード

ナノ物質材料,計算機シミュレーション,量子/古典ハイブリッド法

このシーズに関するお問い合わせ

このシーズに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームからご連絡ください。

お問い合わせフォームへ 


シーズ・機器から探す

▼カテゴリ別一覧

キーワードがわからないかたや一覧が見たいかたは、以下のボタンを押すとカテゴリ別の一覧が表示されます。

  • 機械・医工学コース
  • 電気情報工学コース
  • マテリアル・バイオ工学コース
  • 環境都市・建築デザインコース
  • 総合学科学教育科
  • 空間構造デザイン
  • ロボティクス
  • 機能創成材料
  • エネルギー
  • ナノテクノロジー
  • 環境・バイオテクノロジー
  • 数理情報
  • 産業教育